つれづれ味わい日記

都内で働く3男児母の備忘録。暇さえあれば本読んでます。

「困難な成熟」から得た教訓

内田樹さんの「困難な成熟」を読んだ。

 

その中で印象深かったことが二つ。

 

 

一つは「働くこと」の対立概念は何かというもの。

 

「無為」ではないという。仕事が誰にとっても必ず「有為」とはいえないから。

 

「遊び」でもないという。仕事の中に「遊び(楽しめる要素)」がなければ、それはただの「苦役」でしかなく、本来「働くこと」はそうあるべきでないという。

 

筆者が挙げた「働くこと」の対立概念は「消費」であった。

人間は有限な資源をある分以上に消費するから、それを制御するために働く。

他の動物が生きるためにしていることは、資源を「食いつぶしてしまう」には程遠い量だから、制御する必要はない。(だから働く必要がない)

 

人間は唯一知性が与えられたというけれど、その恩恵の結果資源を食いつぶしてしまうし、働いている。

 

 

もう一つのエピソードは、「迷ったときは身体に良いと思う選択肢をとれ」というもの。

そう肝に銘じることができれば、生きることがとてもシンプルになる気がする。

 

 

自他資源を意識し、消費しすぎない、健康で文化的な毎日を送ろう。自然体で。