つれづれ味わい日記

都内で働く3男児母の備忘録。暇さえあれば本読んでます。

今週の読書記録(200614)

おはようございます☔

インドアで過ごす雨の週末です。

 

f:id:rmoryrim:20200614075903j:image

長男が好きだと聞いて、保育園の栄養士さんに教わって作った今朝の野菜納豆。

 

今週は4冊、

宮本武蔵(一)」吉川英治(著)

いつか読んだ本の著者が好きな本に挙げていて読み始めました!なかなか面白いですね。8巻まであるそうですが、果たして読了できるか。。。

 

ユダヤ人大富豪の教えⅡ さらに幸せな金持ちになる12のレッスン」本田健(著)

 こちらに引き続き。Ⅰのさらに深化版といったところ、あまり目新しさはないような気がしたので私は導入版のⅠと人間関係にフォーカスしたⅢが好きかなという感じ。

rmoryrim.hatenablog.com

rmoryrim.hatenablog.com

 

「科学的な適職」鈴木祐(著)

図書館で結構待ちました。適職にたどり着くためのポイントを7つの大罪、7つの徳目、職場の8大悪、精査の4技法、の目次で順番に解説しています。どれも研究データベースなので、分かりやすいし受け入れやすいと思いました。

今の職場に疑問を持っていたり、転職と現状維持と天秤にかけたい人にはおすすめです。

 

「学校を取り戻せ! シカゴ、足立、貧困と教育改革の中の子どもたち」

勉強のために読んだもの。個人的には学力テスト実施が悪いとは思いません。学校は学ぶところだから、その習得度は見える化するべき。

問題なのはその結果をもって頑張ったところにはご褒美として公的予算をあからさまに多くつけたり、劣っているところを不要校として行政の独断で統廃合を進めたり、民間企業を算入させビジネス色を濃くしたり、職員の業務過多、テストのための授業、になること。子どもや職員の頑張りは当人に還元されるようにしないと。学びが楽しいと思えないと「間違えないように」「上の言う通りにしていれば大丈夫」「点数さえ取っていれば何をしようがあとは問題なし」なんて考えが先行する、つまらないかつ使えないかつルール違反も簡単に犯せる人間になりかねない。