つれづれ味わい日記

都内で働く3男児母の備忘録。暇さえあれば本読んでます。

今週の読書記録(200427)

おはようございます。

 

相変わらず体力おばけ2男児との生活満喫中!

自分自身のtodoは早朝仕事とし、お昼寝タイムは半分放心しながら夕飯の下ごしらえ、お風呂~夕飯~トッキュウジャー~寝かしつけまできたら魂が口から飛び出そうになりながら、泥のように眠れる日々。

 

わが家は午前中公園遊びを取り入れていますが、感染予防強化ということで遊具がテープで巻かれるようになりました。たしかに子どもたちがうじゃうじゃする時間帯があることも事実、仕方ない措置であることは理解できる。

子どもたちにとっては天気が良い日は外で、きょうだい家族、お友達と遊ぶことは自然のこと。そんなありふれたことが制限されると、寂しくなってしまいます。

 

非日常に置かれると、日常を振り返ったり、自分自身の考え方や好みに気付きどうしたら良いか、今何が出来るのかを考える機会になりますね。

 

今週は1冊の読書でした。

ダライ・ラマ自伝」ダライ・ラマ(著)、山際素男(訳)

引き続きSさんYさん夫妻から借りた本。ボリューミーで読み応えがありました。ほとんど初めて知るようなことばかりでゆっくり読みでしたが、最も考えさせられたのは「チベットの政治家の平均年齢が35歳前後である」との記述。

誰のために仕事をするのか、といったときに「大人だけではなく子どものため」という観点が重要というようなことが書かれていました。

今の日本の政治はどうなんだろうか。今後の方針や取り組みを考え判断する際、誰を見ているのだろう…と考えてしまう。そして私たちは政治に参加する際(直接的に政治に訴えかけられる機会はもう選挙しかないと私は考えているけど)、誰を想ってどんな将来を想像して1票を投じているだろうか。