つれづれ味わい日記

都内で働く3男児母の備忘録。暇さえあれば本読んでます。

今週の読書記録(220703)

おはようございます☀

今週は身内の不幸で急きょ遠征したり、少し調整を要す件ありましたがおかげさまで元気に過ごすことができました。

 

f:id:rmoryrim:20220703065545j:image

実家の母が送ってくれた詰め合わせの中の一部。なごやん、久しぶりの対面ですが大好きなんですよねぇ!

 

今週は4冊です📚

サファイア湊かなえ(著)

先週と同じくRさんに借りたもの。短編集で軽く、どれも楽しい感じでした。おいちゃんの「ルビー」、知の知が始まる「ムーンストーン」、指輪を作る「サファイア」。私がお気に入りの話はこちらです。

 

 

「リバース」湊かなえ(著)

主人公は人殺し、から始まるミステリー。一気に読んだものの、スッキリというよりややモヤっとしながら終わる感じ。登場人物が多くて整理しきる前に展開が進むからなのか…。私はコーヒー好きなので、コーヒーにハチミツを入れてゆったり飲みたくなりました☕🍯

 

 

「安いニッポン 「価格」が示す停滞」中藤玲(著)

読みやすいのですが、読んでいるとすごく暗い気持ちにもなります。これが現実、海外と日本を行き来する人はとっくに肌感覚で気付いているのだろうな、とも思いながら。この先どうなるのだろうと不安を覚えながら「支出を減らすのではなく、収入を増やす努力にシフトするべき」という言葉が響きますね。

 

 

「小児科医のぼくが伝えたい最高の子育て」髙橋孝雄(著)

5年前にベビーマッサージを教えてくれたM先生と再会したときに教わった本。「子どもの身長はある程度決まっている(数式見てなるほど!)」「育児はルーティーンとノンルーティーンに分けられる」「自分の意思で決められることは、なにより幸せなこと」「まばたきを意識してゆっくり」が特に響いた気付きです。

2022年6月の振り返りと7月の行動計画

おはようございます☀

外にいられない天気が続きまして、外から帰ってくると身体がとにかく暑いのでほぼ毎日アイスクリームを食しています(歯列矯正のワイヤー生活にも、アイスは割とやさしいです。いかんいかんと思いつつ。)。

 

f:id:rmoryrim:20220701174656j:image

引っ越してきたら、紫陽花が多くて三男があじじ、あじじとしきりに言っていた6月。

 

元日に立てた目標はこちら。

rmoryrim.hatenablog.com

 

学び

  1. 年間180冊の読書
  2. 新規事業や個人事業で稼ぐ力をつける
  3. ブログ記事を毎週書く
  4. 「#勝手に保育者文庫」をTwitterで月2回つぶやく

6月は13冊の本を読了。毎週の読書記録は達成、「#勝手に保育者文庫」はかろうじて1回、、、5月に引き続き反省です。

毎週の読書記録はこちら。

 

rmoryrim.hatenablog.com

rmoryrim.hatenablog.com

rmoryrim.hatenablog.com

rmoryrim.hatenablog.com

 

特におすすめは職場のRさんにお借りした「母性」と「翼の翼」です。

 

 

 

本業では7月末にイベントを控えており、その準備に相変わらず奔走中。

childcaresupport.jp

 

 

余暇

  1. 温泉旅行をする(年1回)
  2. 味噌を作る
  3. 梅シロップを作る
  4. お野菜・お米購買先(茨城県・愛知県・岡山県)に行く

味噌はいったん出来上がりとしました。少し早いタイミングかもしれませんが、転居後初の保管場所が悪かったのかカビが急速に増えてきた感じで…もう引き上げて食しちゃうことに。発酵具合がやや物足りないような感じもありますが、美味しくいただいています。

 

梅シロップも仕込んでいただいています。

f:id:rmoryrim:20220701174754j:image

いま2回めの仕込みをしていて、3回め用の梅もまもなく冷凍庫に。

ランニングと保育でご一緒したNさんに「サウナ行くと仕事のパフォーマンスが全然違う!」と聞いて気になっていたサウナ、ついにデビューを果たしました。気になるパフォーマンス向上効果はかなり疑問ですが、サウナ6−9分→水風呂6分で私は整った感じほんのり得ることができました。サウナに行かなくても普通にめちゃくちゃ暑いので、7月に行くかどうかは未定です。それより一人カラオケに久しぶりに行きたいところ。

 

 

人とのつながり

  1. 家族(夫・長男・次男・三男)それぞれと過ごす、特別な時間を創出する
  2. 親しい人と深く関わる
  3. 新たな出会いを自ら作る、人脈を広げる
  4. つながりを創出するコーディネーターとしてもチャレンジする!

長男とは空手の行き帰りで、次男とはお風呂に一緒に入ることが多く、三男とは毎日の保育園送迎で、それぞれにえこひいきタイムを持っている感じです。夫とは共通の友人夫妻とのランチに行けて、いい日を過ごすことができました。昼飲みもできてよかったです◎

 

健康

  1. ジョギングをする(週2回以上)
  2. パーソナルトレーニングに通う(月2回以上)
  3. スクワット・腕立て伏せ・腹筋を強化する(週3回以上)
  4. 1万歩歩く(毎日)
  5. 7時間睡眠をとる(毎日)
  6. 目標体重を達成する(毎日)毎日体重を測る

ランニングは週2を維持、ランニングと保育は参加できず、パーソナルはギリギリ2回。

筋トレはすっかりサボっています、、、お手製グラフも挫折。

週2・スクワットのみ・ランニング前に指定して、ハードルを下げて7月は実践します。

 

 

食生活

  1. 玄米菜食
  2. 家族みんなが美味しい・簡単な食事とおやつ作り
  3. カフェインフリーに努める
  4. シュガーフリーに努める

相変わらずブレンディの甘さなしコーヒーと、業務スーパーで見つけたフレーバーコーヒーを楽しんでいます。おやつは思いがけずやめられています!というのも、6月半ばから思い切って歯列矯正を始めました。ワイヤーに食べ物が詰まりやすいので、家で最低限の食事をして、ちゃちゃっと歯磨きしようモードに。外食とおやつが自然と減りました。矯正は3年くらいかかると言われているので、間食習慣がなくなるといいです。

 

7月は控えているイベントのほうで慌ただしくなりそうですが、暑さに負けず頑張りたいと思います🔥

今週の読書記録(220626)

おはようございます☀暑いですね〜!

 

この土日は夫が仕事で不在、昨日は家の中シッチャカメッチャカに(これはいつもか)。そういうとき、精神を安定したりテンションを上げてくれるアイテムの一つがこちらです。

f:id:rmoryrim:20220626072306j:image

 

転居祝いでお友達のSさんがくれたルームスプレー。これだけでだいぶ、いい気分になるお気に入りアイテムです。

本日も午後までいないので、今日は朝起きてランニング→帰宅してプロテイン→チャリで24時間スーパー買い出し(冷蔵庫空っぽになりかけ)→帰宅(いま)と、メンズカルテット起床前に一人トライアスロン大会状態(笑)暑いですがぼちぼち、頑張りましょう〜

 

今週は2冊です📚

「母性」湊かなえ(著)

職場のRさんが私の読書好きに気付いてくださり、本を貸してくれたり読書の話題を振ってくれたり。こちらもお借りしたもの。湊かなえさんの本は「Nのために」を読んだだけのような。。

「母性」は読む胸が苦しくなる感覚もあるし、共感を覚える、身に覚えがある感覚もあり、とてもよく分かってしまう話でした。以前川上未映子さんの「きみは赤ちゃん」を読んだときに考えたことを、もう一度思い出すきっかけにもなりました。

 

rmoryrim.hatenablog.com

 

母親は赤ちゃんを身ごもる(自分の身体の一部にある)期間があること、それが父親とは絶対的に異なる、そこはもうどう頑張っても越えられない違い。だからわが子が粗相をするとわが事のように申し訳なく思ったり後ろめたくもなるし、大きくなってもどこかで子どもは自分の一部である、という錯覚から抜け出せずに、「わが子にはこうなってほしい」とか「この子のためにこんな親でいなくちゃ」とか強く望んでしまう…ということ。生まれたときから子どもには子どもの人生が、私には引き続き私の人生があって、もちろん夫にも夫の人生がある。子どもの自立のために手はかけるけれど、私たちは運命共同体ではなくて独立した人と人であるんだよ、という示唆はとてもよい気付きになりました。

 

「きみは赤ちゃん」を読んでから、私の人生があって、生まれたときから子どもにも子どもの人生があって、夫にも自分とは違う人生があって。と考えるようになりました。その上で、お互いにお互いをサポート、フォローできる間柄を家族と呼べたらいいなぁと漠然と考えた記憶です。誰のための人生なのか、自分らしさってどう表すのか、そもそもなんなのか。切っても切り離せないもののことを「いいつながり」と思えたらいいな、そのために努められることはなんだろうか、とも考えました。

 

 

 

「翼の翼」朝比奈あすか(著)

こちらもRさんにお借りしたもの、中学受験の話。「母性」を読んだ流れで、気付いたら「子どもの人生=自分の人生」になるって、ごく普通に、積み重ねの日常の中でよくあることだろうなと思います。「子どものために」の主張が行きすぎると、当人である子どもの存在や気持ちがないものになってしてしまう、一生懸命に突き詰め追い詰められるがゆえに目的を見失う、周りが見えなくなる、世界が狭くなる。こんなにも大事に熱心に想っているのに、こんなに頑張っているのに、可視化しやすい成果としてわかりやすい、評価しやすい(されやすい)のが子どもの様子や成績くらいだというのは苦しいだろうなと想像。親である自分もその物差しで見るしかない、周りもそんな目で見ている気がする、という状況で一番辛いのはやはり子どもだろう。

主人公家族も行くところまで行くのですが、気付いたところからのストーリー展開(特に父親の変化)がすごくよかった。気付いたときが変わり時、家族っていいな、ということも感じられる一冊でした。なかなかハードなところもありますが、中学受験に興味がある方には是非、おすすめしたいです。

今週の読書記録(220619)

おはようございます☀

先週末は家族で丸ノ内線ウォッチをしたあと、長男と将棋教室へ。長男がお腹にいる頃から「将棋できるようになりたいな〜」と思うだけ思い続けてはや6年(!)、本を読んでも夫に教わっても続かないまま過ぎてしまいました。

2時間レクチャーを受けたのですが、長男にも私にもちょっと難しかったかな…実践あるのみ!です。

f:id:rmoryrim:20220619071027j:image
f:id:rmoryrim:20220619071029j:image

 

さて今週は4冊です。

「反貧困ー「すべり台社会」からの脱出」湯浅誠(著)

湯浅誠さんの本は先週「ヒーローを待っていても世界は変わらない」を読んで興味を持ったので。今回のテーマは貧困です。

rmoryrim.hatenablog.com

内容は衝撃的ですが、どれも実際に起こってきた、起こっていること。「溜め」があるかどうかというのは、セーフティネットがあるかどうか、現状を維持できない何かが自分の身に降り掛かっても心身穏やかに暮らせるお守りがあるかどうか。これが「それはあなただから恵まれているだけだ」とならないようにするには、どうしたらいいのか。サブタイトルの「すべり台社会」というのは、一度転がり落ちたら戻ってこれない社会のことを指しています。「ヒーローを待っていても世界は変わらない」にもありましたが、身の回りから考える、動くことからなのだということを実感できる一冊。それは「助けてほしい」ということでも「力になりたい」ということでもどちらでも。

 

 

 

「働くことを楽しもう。ゴディバジャパン社長の成功術」ジェローム・シュシャン(著)

大学在学中に来日、日本文化に興味を持ったことから弓道界でも積極的に活動されているゴディバジャパン社長によるビジネス書。印象に残っているメッセージはいろいろあるのですが、「人は一つのステップに進んだら次のステップに進まなければならない。そしてその次のステップで、今までと違う努力をしなければならない。」「初段には初段の努力、二段には二段の努力が求められる。」というのが一番刺さりました。努力の仕方を誤るな、コンフォートゾーンから抜け出す意識の大切さを伝えている用に感じます。「人と出会うから仕事は楽しい」「売るのを忘れて売れるを目指す(自然に売れるをアシストするアプローチ、努力)」もとても示唆に富む言葉でした。

 

 

 

超訳 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話」エスター・ヒックス(著)、ジェリー・ヒックス(著)、奥平亜美衣(訳)

そう、私は今まで引き寄せできた部分もたくさんある!!と耽りながら読みました。何を意識するか、見ようとするか、描くかで出会う人や事柄って変わってくるということ。「決意すれば、出会う人が変わる」の章が一番お気に入りですが、自分自身変わりたいと思った時にすることといえば「時間配分を変える、住む場所を変える、付き合う人を変える」というのは、大前研一さんの名言。繋がるーーと思いながら読んでおりましたが、自分自身が今後どういう風になりたいと思っているのか、企業が掲げているようなVision・Mission・Value的なものを個人レベルで考えてみたいと思った次第です。

 

 

「ありがとうの神様」小林正観(著)

掃除をして、笑って、ありがとうをたくさん言おうと思える書。身の回りも自分もキレイに整えて、よき仲間からの頼まれごとに応え、喜ばれることに対して感謝を抱けたらとても人間的で幸せに過ごせるだろう。不幸だけでなく、許せないことや人についても感謝できるようになったら花丸💮人生を「修行の場」でなく「感謝の場」と捉えたいと思いました。そのためには迷惑を受け入れる、気にしない気にならない人になる、知識知恵知性を備える人になりたいです。今日という日はもっとも経験を重ねた日であり、もっとも未熟な日でもあるという言葉もとっても好きだと思いました。日々緩やかに精進したいものです。「おんくろだのう うんじゃくそわか」も記憶。

 

 

今週の読書記録(220612)

おはようございます☀

今週はサウナデビューしました✨第一弾は上野SHIZUKUにて。サウナが気になり始めたら、自分の周りに10人ほどサウナーがいることに気付きました。笑

f:id:rmoryrim:20220612071554j:image

教わったことのうろ覚えですが12分サウナ→2分水風呂→5分内気浴を3セット。整った、、、のか?!心臓バクバクして部活みたいな体感だったが…!というのが正直な感想ですが、スッキリしました。

せっかちな自分にはこういう何もない、のんびりする時間って必要かもしれません。

 

さて今週は3冊です📚

海獣学者、クジラを解剖する。海の哺乳類の死体が教えてくれること」田島木綿子(著)

タイトルの通り、女性海獣学者による研究紹介、研究奮闘記といった内容。クジラ、イルカ、マナティ、スナメリ、アシカなどなど、海の哺乳類って大きくて可愛い。水族館や博物館に行きたくなりました(単純)。

オットセイは白鵬2人分!と大きさにまず驚き、「なぜ彼らは陸から海に活動拠点を移したのだろう」の不思議に包まれ、「彼らの生活圏でもある海を守るために、できることは?」と考える機会にも。

研究者の方の飽くなき探究心、愛情、一途さも素晴らしい。きっと体力勝負で、海獣最優先で、大変なことも多いだろうが好きだから、なんとかしたいものがあるから、力を発揮できるのだろうなぁ。以前読んだ「キリン解剖記」でも感じたことです。

 

rmoryrim.hatenablog.com

 

 

 

東京医科歯科大学を首席卒業した名医が教える世界の一流はなぜ歯に気をつかうのか-科学的に正しい歯のケア方法-」森下真紀(著)

最近自分の周りで歯のことが話題に上がることが多く、自分の歯、子どもの歯、いろいろ気になっているので勉強用に。とても分かりやすく読みやすく、サクッと読みました。

 

 

 

「ヒーローを待っていても世界は変わらない」湯浅誠(著)

湯浅誠さんの名前をどこかで聞いて覚えていて、読んでみました。民主主義の構造や課題、気の持ち方が分かった感じがします。

「誰かの普通」が「私の普通」と完全に重なるなんてことはなくて、「普通」はバラバラ、正義や目の前の課題や興味だってバラバラ。そんな当たり前すぎることを改めて感じた一冊です。絶妙なバランスを保ちながら、調整があり、つながりがあり、全体や生活がある中で、何かの存在だけを悪としたり排除しても、世界は変わらないのだな、と。。根性論や才能技能に頼る形で「十人に一人、二人にはそういう人がいる」ようなことをしても、残る八人九人のことを考えないと、社会全体としてはうまく回らないのだということも。

じゃあ何から?と私も思った一人ですが、キーワードは時間と空間。自分なりに何かを気付ける時間、それを表せる空間を作るということ。そしてそのためには「手持ちの衣服を増やすように」、経験や考える機会を自ら増やそうと努めること。「主権者は、降りられない」というキーワードもありましたが、面倒くさくてうんざりして疲れてしまっても、私たちはヒーロー探しや犯人探しをすることでなく、民主主義に参加しているのだという主体的な姿勢を持つことを意識したい。

 

 

今週の読書記録(220605)

おはようございます☀

 

今週は慌ただしく過ぎていきましたが、電車移動の時間があったりで読書は割に進められたかなと。子どもたちは相変わらず元気です(部屋はいつも片付かない…)🍡

f:id:rmoryrim:20220605065008j:image

 

今週は4冊です。

「渋谷ではたらく社長の告白」藤田晋(著)

藤田さんの本を一気読みしていますが、とりあえず一段落。

rmoryrim.hatenablog.com

rmoryrim.hatenablog.com

 

一大企業を作るまで、壮絶な出来事の連続だったことがすごくわかります。メンタルやられる、胃がキリキリ痛む、心が傷つくことも鬼にして実行したことも山ほどあったのだろうな…。これを20代で経験されているとは凄い。特に勢いと執念を感じる一冊でした。

 

 

 

「20歳の自分に受けさせたい文章講義」古賀史健(著)

先月読んだ「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」を書いた方の著書です。

rmoryrim.hatenablog.com

rmoryrim.hatenablog.com

 

伝わる文章を書くためのスキルやスタンスが、噛み砕いて書かれています。特に「頭の中を見せるように」「生理的に嫌いな文章に注目する」「音読して点検する」は目からウロコ情報だったので、意識します。

 

 

 

「人は話し方が9割」永松茂久(著)

「人は聞き方が9割」永松茂久(著)

職場のRさんが貸してくれた2冊、気になっていたので嬉しいです。今週は元NHKエグゼクティブアナウンサーの村上信夫さんの「ことば磨き塾」を受講しました。その中で聴いたお話とも繋がる点が多々あり、受講した内容を復習してシンクロさせながら、とてもタイムリーに学べた2冊です。

・言葉が未来をつくる(頑張りたくて頑張っている人には未来を語る)。

・褒められるもの、共通項を探す(特に目上の方にはすごい!流石!を褒め言葉を発した際裏付けとなる、目の付けどころも伝えたいと思う)。

・悲しみや落ち込みに暮れているときは言葉を発しない、安易な励ましや頷きもしない(まさに聞き方が大事)。

・「聴す」と書いて「ゆるす」と読む。

・喜びを倍に、悲しみを半分にできるコミュニケーションが理想。皆楽しそうな人に巻き込まれたい。

・相手が幸せでありますようにと願いながら、話すことをする。(本の中でこれが一番刺さりました)

・ありがとう、おかげさま、感謝していますを口癖にする。言葉のシャワーは偉大なので「大好き」も意識して使ってみたい。

 

こちらではアドバイスの一つとして、「苦手な人との会話は避けよう」と言っています。否定や批判だらけの人と話すとそういう未来に向かっていきそうなので、なるべく前向きだったり、建設的な方、楽しい時間を過ごせる相手を見つけることはとても重要と思います。ただ一方で、そういった心地の良さだけをいつまでも追求してもいいのかな?は少し疑問です。さまざまな人と上手く付き合えるようになれたら無双だな…と理想を捨てきれない私は多少合わない人、苦手意識を持つ方とも、やり取りする方法を模索したいなと思っています。

 

 

2022年5月の振り返りと6月の行動計画

おはようございます☀

ようやく敷毛布を夏用シーツにしましたが、毛布をかけて寝ています。朝はまだまだ冷えませんか??

 

元日に立てた目標はこちら。

rmoryrim.hatenablog.com

 

学び

  1. 年間180冊の読書
  2. 新規事業や個人事業で稼ぐ力をつける
  3. ブログ記事を毎週書く
  4. 「#勝手に保育者文庫」をTwitterで月2回つぶやく

5月は13冊の本を読了。毎週の読書記録は達成、「#勝手に保育者文庫」は0回、、、反省!

毎週の読書記録はこちら。

 

rmoryrim.hatenablog.com

rmoryrim.hatenablog.com

rmoryrim.hatenablog.com

rmoryrim.hatenablog.com

 

特におすすめは「かがみの孤城」と「藤田晋の仕事学」です。

 

 

 

 

 

本業では7月末にイベントを控えており、その準備に奔走中。

childcaresupport.jp

 

 

余暇

  1. 温泉旅行をする(年1回)
  2. 味噌を作る
  3. 梅シロップを作る
  4. お野菜・お米購買先(茨城県・愛知県・岡山県)に行く

こちら特記事項なしです!

ランニングと保育でご一緒したNさんに「サウナ行くと仕事のパフォーマンスが全然違う!」と聞いてからますますサウナが気になっているので、6月は行ってみたいですね。Rの元同期Yにうちの近所だとラクーアがまじでおすすめと聞いたので、ラクーア行ってみるかな〜。

 

 

人とのつながり

  1. 家族(夫・長男・次男・三男)それぞれと過ごす、特別な時間を創出する
  2. 親しい人と深く関わる
  3. 新たな出会いを自ら作る、人脈を広げる
  4. つながりを創出するコーディネーターとしてもチャレンジする!

5月は妹二人が上京して会うことができました!保育士試験勉強中のFさんとお子さんとランチしたり、IさんMさんと昼飲みしたり。経営者のBさんと朝ごはんしたり、「人とのつながり」も充実していました。

f:id:rmoryrim:20220601063824j:image

今さらながら、スカイツリーに登りました!ジョジョのキャンペーン中で、ファンの方で賑わってました👀

 

健康

  1. ジョギングをする(週2回以上)
  2. パーソナルトレーニングに通う(月2回以上)
  3. スクワット・腕立て伏せ・腹筋を強化する(週3回以上)
  4. 1万歩歩く(毎日)
  5. 7時間睡眠をとる(毎日)
  6. 目標体重を達成する(毎日)毎日体重を測る

ランニングは週2を維持、ランニングと保育は1回参加!この時いただいた朝ごはんは蔵前の線麺と蒸しパンです〜美味!

 

ウォーキングシューズを新調したら、とても歩きやすくなりました。当たり前を見直す心がけも意識したいです。

f:id:rmoryrim:20220601063635j:image

 

毎日スクワット・腹筋チャレンジを始めました!グラフを作ってできたら◯を打つ形式、今日で11日めです。

 

 

食生活

  1. 玄米菜食
  2. 家族みんなが美味しい・簡単な食事とおやつ作り
  3. カフェインフリーに努める
  4. シュガーフリーに努める

ブレンディの甘さなしコーヒーと、業務スーパーで見つけたフレーバーコーヒーがヒットし楽しんでいます。

おやつを食べちゃう、、、に悩んだ4月だったので、5月は前述のグラフに「スナック菓子を買わない」という項目もあります。効果あってスナック菓子を買っちゃったのは1日/11日なので、続けてみよう。

 

 

6月も引き続き、積まれている仕事を粛々と進めて、休日はパーッと遊びたいですね。

f:id:rmoryrim:20220601063712j:image

子どもたちはアマプラのドラえもんにハマった5月。次男はその影響で「ぼく」と名乗りだしました。